Japanese Earl Gray
茶割×LIBROMコラボ第6弾『アールグレイ』
仕込み水をすべて淹れたてのお茶に代えて仕込む"茶醸酒"。
福岡県八女市の高級茶葉をオーダーメイドし、過去最高量の茶葉を贅沢に使用しました。
今年の茶醸酒は第二弾で大好評だった「アールグレイ」
ベルガモットの爽やかな香り。
そして口いっぱいに広がる煎茶の旨みと苦味、ほのかな甘み。
すっと立ちのぼる煎茶の香りが余韻として心地よく続きます。

アールグレイはベルガモットという柑橘の香りを茶葉につけたフレーバーティー。
前回の茶葉をベースに、ベルガモットの強い香りに負けないように、茶葉の仕上げを変えてもらいました。そして過去最高量を、これまでにないほど贅沢に、たっぷりと使用しています。
栗原製茶
今年も福岡県八女市の「栗原製茶」さんの煎茶を使用させていただきました。
県内でも有数の高地で作られている奥八女の茶は、たっぷりとした旨みと甘みが特徴です。
仕上げ工程で強めに火入れをしていただき、お酒にした時にグラスに鼻を近づけると感じる“お茶っぽさ“がより香るような茶葉を特別に作っていただきました。
冷たい水でじっくり水出しすることで、澄んだ旨みと甘みが引き立ちます。
口いっぱいに広がる煎茶の豊かな香りがすっと鼻を抜けて、
心までほどけるような余韻が続きます。
茶割
お茶割りの専門店「茶割」オーナーの、多治見さんと一緒に仕込みをしました。「茶割」では100種類のお茶割りを楽しむことが出来ます。
とにかくお茶に詳しく、その知識の深さには驚かされます。そんな多治見さんが厳選した、こだわりの「栗原製茶」さんの奥八女の最高級茶葉。
そんな茶葉を贅沢に使用した、とことんこだわって造った贅沢な逸品です。

煎茶本来の旨みとともに広がる奥深い苦味、ほのかな甘みも感じられます。
爽やかに香るベルガモットがスッキリとした後味を引き立てます。
一口飲む前に、ふんわりと広がるお茶の香りを、是非ゆっくり楽しんでください。
和食との相性抜群の良さが光る、食中酒にぴったりの1本。
煎茶ならではの旨みが料理の味をぐっと引き立て、食卓をさらに彩ります。
キリッと冷やしてすっきり爽やかに、燗をつけると煎茶の旨みがグッと深まります。
1年に1度だけの特別な味わいを是非お楽しみください。