飛ばす

3.【売り切れ】Strawberry

通常価格 ¥2,800

単価 つき 

税込

残り0点

【春限定】お花見気分を盛り上げる「あまおう」のオリジナルクラフトサケ

日本酒の製造過程で福岡県久留米市の「あまおう」を加え、さらに「ハイビスカスローゼル」で桜をイメージした鮮やかなピンク色に仕上げました。

あまおうの香りがふわっと漂い、桜色のボトルが春らしさを引き立て、見た目、味、香り、すべてに春の訪れを感じられます。

満開の桜を眺めながら乾杯すれば、お花見がより華やかに。家族や友達と新しい季節の訪れを楽しむ手土産として。

春のやわらかな日差しと共に楽しんでいただきたい、この時期にしか味わえないオリジナルクラフトサケです。

あまおう×ハイビスカスローゼル

LIBROMのこだわり、"福岡県産"の副原料。

あまおうは、久留米市の「うるう農園」さん、ハイビスカスは福津市の「ガーデンアルテ」さんのものを使用しました。

特別栽培で質の高いいちごを栽培する「うるう農園」

福岡県久留米市でいちご農園を営む「うるう農園」さん。

うるう農園さんは認証率1%の『特別栽培』(福岡県ではエコ農産物と言う)に

認証され、昔ながらの土地栽培にもこだわり、安心安全な味や、質の高いイチゴを

栽培されています。「うるう農園」さんのあまおうはしっかりとした甘みに

程よい酸味で非常にバランスの取れた美味しいあまおうとなっています。

 お酒のピンク色の秘訣「ガーデンアルテ」のハイビスカスローゼル

福岡県福津市で無農薬・有機栽培でエディブルフラワーやハーブを栽培される

ガーデンアルテさん。今回あまおうと掛け合わせたハイビスカスローゼルは

アントシアニンが豊富に含まれ、酸性では赤色になる性質を持っています。

この性質を活かし、ハイビスカスローゼルを酸度の高いもろみに入れることで、

桜をイメージしたピンク色に仕上げました。

味わいの特徴

LIBROMのクラフトサケは、日本酒と同じ製造工程を辿り、米・米麹・水をタンクで発酵

させます。その後、あまおうとハイビズカスローゼルを加え一緒に発酵させて

混ぜることで、お米由来の自然な甘さ、スッキリとした酸味に、ふわっと香るあまおうの

風味が特徴です。

春を感じるシーン別の楽しみ方

ストレートでそのままのフレッシュさを味わうのはもちろん、スッキリと飲みたい時には

炭酸割りも。桜を浮かべれば、この時期ならでは楽しみ方もできたり、

グラスや背景にもこだわって、さらに春らしい写真を撮るのも楽しみの一つ。

お花見の食前酒として乾杯したり、食後にスイーツとのペアリングを楽しんだり

するのもおすすめです!

ぜひこの季節に、様々なシーンでお楽しみいただければ幸いです。 

ペアリングレシピ

ホタルイカと菜の花とあまおうの白和え

ホタルイカと菜の花、Strawberryを一緒に口に含むと、全ての食材が打ち消されることなく調和し、春を感じられます🌸

《ホタルイカと菜の花とあまおうの白和え》

□材料
・あまおう 1パック
・菜の花 1束
・ホタルイカ(ボイル)
・絹豆腐(水切りしておく)


・出汁(鰹、昆布)
・薄口醤油
・みりん

⭐︎薄口醤油 大さじ1
⭐︎白胡麻ペースト 大さじ1/2
⭐︎砂糖 大さじ2/3
⭐︎塩 小さじ1/2

□作り方

①ホタルイカの目、くちばし、軟骨を取り除く。

②あまおうを乱切りにする。

③菜の花を(芯につめがささるくらい)茹で、氷水に入れる。

④出汁:薄口:みりんを10:1:1の割合にし、③とホタルイカを入れてサッと炊き、冷ます。

⑤水切りした豆腐をミキサーに入れ、⭐︎を加え、なめらかになるまでミキサーにかける。(味が薄ければ同じ割合の調味料を足す)

⑥⑤を裏漉しする。

⑦④の菜の花を切り、⑥のペーストと和え、②のあまおうを加えて器に盛る。

商品概要

原材料名:米(福岡県産ヒノヒカリ)、米麹、あまおう、ハイビスカスローゼル

精米歩合:92%(掛米)、麹米(68%)

アルコール:11%

内容量:500ml

冷やしてグラスで

原材料名:米(福岡県産ヒノヒカリ)、米麹、あまおう、ハイビスカスローゼル
精米歩合:92%(掛米)、麹米(68%)
アルコール:10%
内容量:500ml

閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

あなたは20歳以上ですか?

お客様のカート